October 16,2020
【10/16 YouTube公開】番外編 油味噌 アンダンスー
沖縄出身のスタッフが沖縄でご飯のお供として親しまれているアンダンスーの作り方をご紹介いたします本来は豚バラ肉のブロックを使用することが多いですが、今回は豚挽肉を使ったとても簡単なレシピ、ぜひ作ってみてください
①フライパンを中火で温め油をひく 豚挽肉と塩ひとつまみ、乾燥唐辛子を入れ、豚挽肉に火が通るまで炒める②みりんと泡盛(酒)を加え、火を少し強めアルコールをしっかり飛ばす③アルコールが飛んだら、味噌・黒糖・生姜を加え混ぜ合わせる④弱火にし、砂糖が焦げないように時々掻き混ぜながら5分ほど煮詰める ※砂糖を入れると焦げやすくなるので注意⑤煮詰まったら強火にして残っている水分を飛ばす味見をして完成 ※煮詰め過ぎてしょっぱくなってしまった場合は水分を加え、逆に味が薄い場合は塩を足して調整する
保存容器に入れ冷蔵庫・冷凍庫で保存日持ちも冷蔵庫で2週間ほどするが、無添加なので小分けしてできるだけ早めに多く作った場合には、小分けして冷凍しておくと便利
◎ご飯やおにぎりの具として◎レタスやキャベツ等で巻いてお洒落な前菜の一品に ◎ナスやゴーヤ等の野菜と炒めておかずの一品に◎ネギやシソを合わせるとお酒のおつまみにも
http://www.youtube.com/channel/UC4pF4KCktXvpsOzNTBQL7SQ?sub_confirmation=1
【油味噌 アンダンスー】
沖縄出身のスタッフが沖縄でご飯のお供として親しまれているアンダンスーの作り方をご紹介いたします
本来は豚バラ肉のブロックを使用することが多いですが、今回は豚挽肉を使ったとても簡単なレシピ、ぜひ作ってみてください
■材料 (作りやすい分量)
◆豚挽肉 250g
■作り方
①フライパンを中火で温め油をひく
豚挽肉と塩ひとつまみ、乾燥唐辛子を入れ、豚挽肉に火が通るまで炒める
②みりんと泡盛(酒)を加え、火を少し強めアルコールをしっかり飛ばす
③アルコールが飛んだら、味噌・黒糖・生姜を加え混ぜ合わせる
④弱火にし、砂糖が焦げないように時々掻き混ぜながら5分ほど煮詰める
※砂糖を入れると焦げやすくなるので注意
⑤煮詰まったら強火にして残っている水分を飛ばす味見をして完成
※煮詰め過ぎてしょっぱくなってしまった場合は水分を加え、逆に味が薄い場合は塩を足して調整する
《保存について》
保存容器に入れ冷蔵庫・冷凍庫で保存日持ちも冷蔵庫で2週間ほどするが、無添加なので小分けしてできるだけ早めに
多く作った場合には、小分けして冷凍しておくと便利
~アレンジ~
◎ご飯やおにぎりの具として
◎レタスやキャベツ等で巻いてお洒落な前菜の一品に
◎ナスやゴーヤ等の野菜と炒めておかずの一品に
◎ネギやシソを合わせるとお酒のおつまみにも
YouTubeにて詳しく作り方をご紹介しておりますので、あわせてご覧ください!
チャンネル登録していただけるとうれしいです!
http://www.youtube.com/channel/UC4pF4KCktXvpsOzNTBQL7SQ?sub_confirmation=1